FUMI'S BOOKs  塚原 史/主要 著書訳書リスト


(単行本のみ。論文などは研究業績を参照ください。)

ー著書

 
タイトル

共著の有無、出版社

2023
メディア論の冒険者たち 
東京大学出版会(分担執筆) 
 2020
『危機の時代からみた都市』 
水声社(分担執筆)  

2018
『ダダイズム―世界をつなぐ芸術運動』
(岩波現代全書)

2014
『模索する美学 アヴァンギャルド社会思想史』
(論創社)

2013
『切断する美学
アヴァンギャルド芸術思想史』
(論創社)

2011
『20世紀思想を読み解く』
(ちくま学芸文庫)

 

2010

 

CAHIERS TRISTAN TZARA

(Asociation culturelle et litte´raire Tristan Tzara》Moinesti, Roumanie)

(分担執筆)

 

2010

 

RESSUCITER DADA ? 16 AUTEURS D’AUJOURD’HUI A LA RENCONTRE DE DADA (CD版)

(Asociation culturelle et litte´raire Tristan Tzara》Moinesti, Roumanie)

(朗読分担)

2009
「荒川修作の軌跡と奇跡」
(NTT出版)
2008

『ボードリヤール再入門』

(神奈川大学評論ブックレット28)

(お茶の水書房)

2008

 

 

「反逆する美学
アヴァンギャルド芸術論」

 

 

(論創社)

2008
「名作はこのように始まるI」
(分担執筆、ミネルヴァ書房)
2008
「三鷹天命反転住宅 ヘレン・ケラーのために」
(分担執筆、水声社)
2008

「時代を着る-Dresstudyアンソロジー」

(共著、京都服飾文化研究財団)

2006

DADA CIRCUIT TOTAL (avec H. Be´har)
L’Age d’homme, Paris.

2005

『ボードリヤールという生きかた』

 

 

『村山知義とクルト・シュヴィッタース』

(NTT出版)

 

 

(共著、水声社)

2003

『ダダ・シュルレアリスムの時代』

(ちくま学芸文庫)
2002

『20世紀の美術と思想』

(共著、美術出版社)

2000
『人間はなぜ非人間的になれるのか』
(ちくま新書)
1999
『転換期の文学』
(共著、ミネルヴァ書房)

1999

 

『フランス哲学・思想事典』

 

(分担執筆、弘文堂)

1998
『記号と反抗』
(人文書院)
1998
『シュルレアリスムを読む』
(白水社)
1998
『シュルレアリスムの射程』
(せりか書房)



1998
    
  

『岩波哲学・思想事典』

(分担執筆、岩波書店)

1997

『アヴァンギャルドの時代』

(未來社)
1995

『点在する中心』

(共著、春秋社)
1994

『言葉のアヴァンギャルド』

(講談社現代新書)

1992

『終末のソリチュード』

(紀伊國屋書店)
1988

『プレイバック・ダダ』

(白順社)

1988

『現代思想を読む事典』

(分担執筆、講談社現代新書)
1984

『フランスの文学』

(共著、有斐閣)

TOP に戻る

ー訳書

 
著者
     タイトル
共訳の有無、出版社
2023
ピエール・ヴェリー 
サインはヒバリ
(論創社) 

2021

アンヌ・ソヴァージョ著・ボードリヤール写真
『ボードリヤールとモノへの情熱―現代思想の写真論』
(人文書院)

2021
ベンヤミン
『パサージュ論』第4巻
(共訳、岩波文庫)
2020
エリック・ヴュイヤール
『その日の予定-事実にもとづく物語』
(岩波書店)
2020
ディディエ・エリボン
『ランスへの帰郷』
(みすず書房)

2017
アニー・ル・ブラン(Annie Le Brun)
『シュルレアリスムと抒情による蜂起』
(共訳、エディション・イレーヌ
2016
 
『ダダ・シュルレアリスム新訳詩集』
(共訳、思潮社)
2015
ボードリヤール
『消費社会の神話と構造』
(共訳、紀伊國屋書店)
2013
フランソワ・ヴュオ

『トリスタン・ツァラ伝
ダダの革命を発明した男』

(共訳、思潮社)
2011
ボードリヤール
『芸術の陰謀』
(NTT出版)

2011
ホロックス

『ボードリヤールなんて知らないよ』

(明石書店)

2010
ツァラ

『ムッシュー・アンチピリンの宣言
ダダ宣言集』

(光文社古典新訳文庫)

2010
ボードリヤール

『なぜ、すべてがすでに消滅しなかったのか』

(筑摩書房)
2008
荒川修作+M・ギンズ
『建築する身体』新版
(序文訳、春秋社)
2008/03
カール・マルクス
『ドイツ・イデオロギー、哲学の貧困、コミュニスト宣言』(マルクス・コレクションII)
(共訳、筑摩書房)

2008/03

ボードリヤール
『悪の知性』
(共訳、NTT出版)

2007

ソレル

『暴力論(上、下)』 

(共訳、岩波文庫上下巻)

 

2007
ヴィノック
『知識人の時代』
(共訳、紀伊國屋書店)
2007
シリュルニク
『妖精のささやき
-子どもの心と打たれ強さ』
(共訳、彩流社)
2006
レイン
『ジャン・ボードリヤール』
(青土社)


2006
     

ジョリアン

『人間という仕事』

(明石書店)

2005
ボードリヤール・ヌーヴェル
『les objets singuliers-建築と哲学』
(鹿島出版会)
2004
ボードリヤール
『暴力とグローバリゼーション』
(NTT出版)
2003
ボードリヤール
『パワー・インフェルノ』
(NTT出版)


2003
     

 

ボードリヤール

 

『パスワード』

(NTT出版)

2002
ボードリヤール
『不可能な交換』
(紀伊國屋書店)

2000

ゲール

『ダダとシュルレアリスム』

(共訳、岩波書店)

1998
ボードリヤール

『完全犯罪』

(紀伊國屋書店)

1998

ムーリエ=ブータン

『アルチュセール伝』

(共訳、筑摩書房)

1997
ベアール

『アンドレ・ブルトン伝』

(共訳、思潮社)
1995  
ボードリヤール・吉本隆明

『世紀末を語る』

(紀伊國屋書店)
1995

 

 

ボードリヤール・ギヨーム

 

 

『世紀末の他者たち』

(共訳、紀伊國屋書店)

 1995  
ボードリヤール

『消費社会の神話と構造(普及版)』

(共訳、紀伊國屋書店)

1994
カイヨワ

『人間と聖なるもの』

(共訳、せりか書房)

1993-1995
ベンヤミン

 『パサージュ論』

(全5巻、共訳、岩波書店)

  1991  
ボードリヤール

『湾岸戦争は起こらなかった』

 

 

『透きとおった悪』

(紀伊國屋書店)
1990
ブルデュー
『実践感覚2』
(共訳、みすず書房)

1988

ツァラ

『種子と表皮』

 

 

『トリスタン・ツァラの仕事/詩篇』

(思潮社)

 

 

(共訳、思潮社)

1987

リオタール

『漂流の思想』

(共訳、国文社)

1984
ボードリヤール

『誘惑論序説-フーコーを忘れよう』

(国文社)
1983
デュヴィニョー

『無の贈与』

(共訳、東海大学出版会)
1982
ボードリヤール

『象徴交換と死』

(共訳、筑摩書房/ちくま学芸文庫)
1981
ナドー

『シュルレアリスム読本4
・シュルレアリスムの資料』

(共訳、思潮社)
1979
ボードリヤール

『消費社会の神話と構造』

(共訳、紀伊國屋書店)

 

TOP に戻る